2025年の目標はありません

最速で成果があがり、持続可能な経営=自働経営® の実現をサポートする
自働経営®ナビゲーターの梶川です。

 

あけましておめでとうございます。

すでに仕事始めを迎えられていることと思いますが、みなさまは年末年始をいかがお過ごしでしたでしょうか?

私は普段とあまり変わらずですが、いつもよりは読書と映画鑑賞が多かったように思います。

もちろんお酒も多かったですが(苦笑)

12月から読みかけていて読了したのは、シン・コミュニティ論、ニュー・アース、贈与経済2.0の3冊で、読み始めたのは公共貨幣入門です。

観た映画は、シビル・ウォー、Perfect Days(映画で見ましたがアマプラで再度)、戦場のピアニスト、オッペンハイマー、星の旅人たち、すすめの戸締り、エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス、LUCY、インサイドヘッド1と2です。

思うがままに読んで、思うがままに観た という感じですね。

それぞれの中に、または全体で、今の自分に必要なメッセージが届いたと思います。

 

それに関連するのですが、、、今年の目標は、、、もちません。

漠然と自分がどんな気持ちでいたいか というものは持っています。

それは、豊かな気持ちでいたい と思っています。

ただ、何をしていて、どんな状態であって、、というものは持たないようにしようと思った ということです。

目的や目標があって、それに向かっていくことは良いことだと思います(一般的に)。

ただ、最近思うのは、その目的や目標を達成したことによって得たいものは何なのか、、おそらく、その時の感情ではないかと思うのです。

目的や目標を設定するだけでなく、そうなったときの感情もありありと感じることが目標達成に近づく秘訣だと言われるのですが、そうだとすると、その時の感情をありありと感じていたい ということでいいかな と思ったわけです。

自分の想定以上、想定外の現実が起きて、そのときに豊かな気持ちになっていたらうれしいし、どんなことになっているのかを想像するとちょっとワクワクしますから。

 

先ほど目標を持つことは 一般的には よいこと と書いたのですが、そのことでニュー・アースの本に書いてあった なるほど と思ったことを紹介します。

私たちは理想と現実のギャップを問題と定義しています。

理想を目標とするならば、目標設定して生きるということは、人生問題だらけ ということになる という主旨の内容でした。

それはつらいですね。

これは極端な考え方だとしても、もし、目標が絶対達成しなければならないものだったら、目標が外部によって決められたものだったら(これは自分が無条件に信じている世の中の価値観も含む)、それはつらいものかもしれません。

何かを避けるために設定している目標もつらいような気がします。

もし、目標を設定して生きるのがつらいようであったなら、何か見直すときかもしれません。

 

目標は決めませんが、今年のテーマはあります。

感情を感じること。

豊かな気持ちになる と書きましたが、以前は、悲しいとか、寂しいとか、怒りとか、こういった一般的にネガティブと言われる感情は持ちたくない と思っていました。

そういった気持ちになると、なんとなく どよん とするし、元気でないし、できるならない方がいい と思っていたのですが、ある方から言われたこともふまえて、そういう感情もあるから豊かな気持ちになるんだよね と思えるようになりました。

むしろ、そういう体験するためにそういう出来事を自分で起こしている ということらしいです。

思考の捉え方としては、そういう感情を感じたら、自分の大切にしていることに気づくきっかけになったり、もう要らなくなった思考に気づいて手放すきっかけになったりするのですが、今年の私のテーマとしては、そうやって感情を処理していく前にその感情を十分味わうこと です。

感情なんていらない と思って生きてきた期間が長すぎて、一気に追いつく状況に置かれてギャップが大きいのですが、これも自分が体験したいから起きているということなんだと理解しています。

 

余談になりますが、何か(自分にとって)良くない出来事が起きたときにそのことを意味を考える、例えば神様からのお知らせ とか、ことがあると思います。

その時、この思考の捉え方から言うと、出来事の意味 を考えるのではなく、その出来事を自分がどう感じているか を観る のが大事です。

神様は自分の中にいる(と私は考えている)ので、自分の思考の何がその出来事を起こしているのか、その結果、見直す思考は何なのかに気づかせている と考えているからです。

そうやっていくことで、自分自身とつながっていくことができると思っています。

さらに余談ですが、小さいころに悪いことすると 神様が見ているよ と言われたりしますが、あれは自分が見ている ということだと思いました。

悪いことをして、自分が見ているとそれが潜在意識にずっと残っていますから、いつか不本意な現実を自分で起こすことになるんだなぁと。

 

あと、今年こうする と決めていることがありますが、長くなりましたので次回に書きたいと思います。

 

それでは、今日はこの辺で。

最後までお読みくださりありがとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。