世界の前提
![](https://kajikawa-labo.com/wp1/wp-content/uploads/2025/01/204e14ae97ce1daff16810edc9bc9cb1-1024x683.jpeg)
最速で成果があがり、持続可能な経営=自働経営® の実現をサポートする
自働経営®ナビゲーターの梶川です。
先回、2025年の目標は設定しないことを書きました。
テーマはあって、「感情を感じること」です。
そのほかに、決めていることがあり、それについて書こうと思います。
決めている というのは、『自分が生きている世界とはこういう世界』という、生きていくうえでの前提みたいなものを決めています。
前提を決めるということについては、こちらにも書いているのでよければご覧ください
箇条書きで書いてみると、
・自分がありのままでいることが、世界が調和している
・起きる(予定の)ことが起きるだけ
・お金は循環するもの(愛も)
です。
いざ書いてみたら、思いのほか少なかったという印象です(苦笑)。
もう少し、それぞれを詳しく書いてみると、
・自分がありのままでいることが、世界が調和している
ありのまま とは、自分にとって良いと思うことも悪いと思うことも全部あっていい という状態です。
足りないから努力する というようなことは、それはそれで自分が必要だと思うのであればやればいいのですが、そのまえに、その 足りないこと で自分を否定したり責めたりする必要はない ということです。
まずは自分自身を認め、否定しているのであれば許容し、そのままでいい という感覚でありたいと思っています。
そして、皆がその感覚になれているとき、世界が調和していると考えています。
別な表現をすると、『なにものかになろうとしない』と思っています。
素の自分が自分自身であり、それはユニーク(唯一無二)であり、そのことですでに世界の調和の一員であるからです。
なにものかになろうとすると、その時点で素の自分ではなくなってしまうので、自分自身のユニークのパワーが低下してしまいます。
それは世界にとっての損失です。
といっても、そうやって悩んでいる自分もそのままでいいのですが。
・起きる(予定の)ことが起きるだけ
これについては以前のこちらの投稿に書いていることです。
結局、何が起きるかは起きる前にはわからないですし、起きたことがいいことか悪いことかをそれまでの人生でジャッジするのは無理がある(人生はまだ続くので)。
とすれば、起きることは起きることだった ということで、「今」できることは、その起きたことにどう対処するかを決めて行動するだけです。
人生はその連続なんだなぁと思っています。
こうやって考えられるようになって、未来への意味のない不安を減らすことができ、割と落ち着いて暮らせるようになったと思います。
・お金は循環するもの(愛も)
これも以前の投稿に関連しています。
お金に関しては今の自分の一番のテーマだと思っています。
ついつい、生存適合システムに流されて分断の方向への意思決定をしてしまいそうになります。
お金を否定しているわけではないのですが、お金によって自分が分断されている感じを解消できたらなぁと思っています。
昨年からeumo共感経営サロンに参加して、そうでない人たちの中で何かを感じ続けていますが、さらに、世界の前提として決めてしまうことで自分の人生がより豊かになったらいいなと思っています。
それでは、今日はこの辺で。
最後までお読みくださりありがとうございます。